ハングル検定

【完全保存版】独学ゼロから1年以内にハングル検定3級に合格する方法!全て公開します!

여러분 안녕하세요~~
そのです。

今回は、独学ゼロから最短9ヶ月でハングル検定3級に合格した私が、実際に行った勉強法やおすすめの参考書などをご紹介します。

くまったー君
くまったー君
ハングル検定3級ってどれくらいのレベル?
うさみちゃん
うさみちゃん
どうやって勉強したら合格できるの?

そんな悩める質問に、実際の私の経験を交えて詳しくご紹介します!
では早速、行ってみましょう☆



ハングル検定について

ハングル検定とは

日本語母語話者がハングルを習得することを目標とした検定で、夏と冬の年に2回実施されています。
レベルは1級から5級までで、5級が一番簡単な級となっています。

ハングル検定公式HP

ハングル検定3級のレベルとは

個人的に感じる大体のレベルの目安は

韓国ドラマが字幕なしで75%くらい聞き取れる
日常で自分の意見や感想を伝えることができ
韓国旅行にいっても基本的には困ることはない
ただし、難しい単語やあまり詳しくない内容は理解できないこともある

といったところでしょうか。

ハングル検定協会によると3級のレベルは

60分授業を160回受講した程度。日常的な場面で使われる基本的な韓国・朝鮮語を理解し、それらを用いて表現できる。
• 決まり文句以外の表現を用いてあいさつなどができ、丁寧な依頼や誘いはもちろん、指示・命令、依頼や誘いの受諾や拒否、許可の授受など様々な意図を大まかに表現することができる。
• 私的で身近な話題ばかりではなく、親しみのある社会的出来事についても話題にできる。
• 日記や手紙など比較的長い文やまとまりを持った文章を読んだり聞いたりして、その大意をつかむことができる。
• 単語の範囲にとどまらず、連語など組合せとして用いられる表現や、使用頻度の高い慣用句や慣用表現なども理解し、使用することができる。
☆100点満点【聞取40点/必須得点12点(30分)筆記60点/必須得点24点(60分)】で60点以上合格
※マークシート使用

引用:ハングル能力検定協会

ちなみに4級のレベルは

60分授業を80回受講した程度。基礎的な韓国・朝鮮語を理解し、それらを用いて表現できる。
• 比較的使用頻度の高い約1,070語の単語や文型からなる文を理解することができる。
• 決まり文句を用いて様々な場面であいさつやあいづち、質問ができ、事実を伝え合うことができる。また、レストランでの注文や簡単な買い物をする際の依頼や簡単な誘いなどを行うことができる。
• 簡単な日記や手紙、メールなどの短い文を読み、何について述べられたものなのかをつかむことができる。
• 自分で辞書を引き、頻繁に用いられる単語の組み合わせ(連語)についても一定の知識を持ちあわせている。
☆100点満点 【聞取40点(30分)筆記60点(60分)】で60点以上合格
※合格点(60点)に達していても聞きとり試験を受けていないと不合格になります。
※マークシート使用

引用:ハングル能力検定協会

くまったー君
くまったー君
5級、4級までは案外すんなりと合格できたけど、3級はなかなか難しい

そんな声をよく耳にします。
上のレベル表を参照すると、3級は4級の約2倍ほどの勉強量が必要だということが分かります。

うさみちゃん
うさみちゃん
えっ、ハードル高くない?難しそう…
その
その
大丈夫です!私も独学ゼロからのスタートで1年以内に合格できました!

 

この投稿をInstagramで見る

 

その(@sonohada2525)がシェアした投稿




合格までの道のり

1~3か月間でやりたいこと

まずは基礎を固めましょう!!!!

ハングルが読め、初級文法が分かる程度にまでもっていきましょう!
3級はルビなしでも韓国語が読めることが前提なので、ハングルが読めないと始まりません。
さらに並行してリスニングもしましょう!最初は、流すだけでも大丈夫です!韓国語という音に慣れましょう!

詳しくはこちらの記事でやり方を解説しています👇👇👇

【初心者向け】独学でも出来る!韓国語の勉強で最初にやりたい3つのこと皆さん、こんにちは。本気で韓国語マスターを目指している“その”です! 今回は、韓国語の勉強で最初にやるべきことを3つに絞ってご紹介...

良かったら、参考にしてみてください♪

4~8ヶ月間でやりたいこと

基礎を固められたら、次はハングル検定3級の対策参考書を解きましょう!
基礎をインプットしたら、あとは問題に慣れていくのみです!
最初は知らない単語や文法をたくさん目にしますが、何回も解いていくとだんだん慣れていきますので心配いりません。

まずは文法から紹介します。

文法

私は、参考書を2冊使いました。
1冊でもいいのですが、圧倒的に問題数が足りなかったので2冊ともを解きながら様々な問題に触れました!
当日は試験会場まで持っていき、直前までお世話になった参考書たちです☆

まず、最初に購入したのがこちら👇👇👇

おすすめポイント
  • 文字が大きく読みやすい
  • 必要最低限なポイントがまとまっている
  • 音源がネットでダウンロード可能
  • 模擬試験が2回分収録
  • 新試験に対応済み

韓国語でも有名なHANAが出版しています!
必要な部分がギュッとまとまっているため、余分なものがなく
最初の一冊として是非オススメです!
最初に3級プチ模試がついており、今の自分の大体のレベルと3級の問題傾向がザっとつかめます♪
私は、こちらの参考書を2回ほど往復しました。

いまいちポイント
  • 問題数が少ない
  • 紹介されている慣用句が少ない

3級の傾向はつかめたところで、次はたくさんの問題を解くことをおすすめします!

2冊目に使用したのがこちら👇👇👇

おすすめポイント
  • 圧倒的に問題数が豊富で本試験10回分の充実した内容
  • 難易度高めの為、本番さながらの感覚がつかめる
  • 模擬試験が2回分収録
  • 模擬試験の問題をPDFでネットからダウンロード可能
  • 音源がネットからストリーミングまたはダウンロード可能
  • 新試験に対応済み

演習問題が豊富なのでこちらを仕上げれば合格できるといっても過言ではないでしょう!
個人的には、模擬試験も本番より少し難しく感じたため模擬試験で8割以上取れれば合格は間違いないと思います。
私は、こちらの参考書を3回往復しました!そのおかげで当日は試験時間60分の中40分で全て解き終わることが出来ました!

いまいちポイント
  • 文字が小さくて読みづらい
  • 難易度が高めのため、初めの1冊目には適さない

単語

単語帳は、一冊にきめて勉強しました。
実際私が使ったのがこちら👇👇👇

おすすめポイント
  • 例文付きで分かりやすい
  • 音源がネットでダウンロード可能

こちらもHANAが出版しています!
840語が収録されており、ジャンルごとに単語がまとめられています。
また、自分で文章を作るチャレンジ問題も収録されており、充実した内容になっています!

いまいちポイント
  • 一部準2級レベルの文法が使用されており、初心者には難しく感じる箇所もある
  • 840語全て網羅するにはかなりの時間がかかる

また、単語帳と並行して参考書を解きながら知らない単語が出てきた場合は別途で覚えていきましょう!

リスニング

私は、ハングル検定3級のためのリスニング勉強は参考書を解くとき以外は特にしませんでした。
その代わり、習慣的に毎日韓国語を聞くようにしていました!
時間のない日はK-POPでもいいので、とにかく韓国語を聞かない日はないくらい毎日流し続けました。

また、ご飯を食べながら韓国人YouTuberの動画を見たりしながら、自然な韓国語に触れるようにしました!
ネイティブの話す速さに慣れることが合格への近道です!!!
ハングル検定3級のリスニングは、ゆっくり目に話してくれるのでネイティブの話すスピードに慣れるとかなり聞き取りやすく感じます。

是非、こちらも並行してやってみてください♪
効果が感じられるはずです!!!

実際に私が活用したのはこちら👇👇👇

【CA志望者も必見】独学のリスニング対策に!おしゃれなVlogで人気の韓国人YouTuber3選皆さんこんにちは、そのです。 今回は、私がいつも視聴しているVlogでオススメの韓国人YouTuberをご紹介します。 ...

9ヶ月~試験日までにやりたいこと

最後の仕上げとして、過去問や予想問題を解きましょう!
過去問を解くことで、ハングル検定の問題の傾向がわかります!

公式の過去問題集はこちら👇👇👇

解くときは
本番と同じ環境で解こう

試験まで時間が残っていないときは、過去に間違えた問題を解けるようになるまで何回も解きましょう!

まとめ

いかがでしたか?
今回は、1年以内にハングル検定3級に合格する方法についてご紹介しました。
私も最初は無理だと思いながら半信半疑で勉強していました。
そんな私でしたが、ゼロからスタートし、1年足らずで合格できました!
きっと皆さんもひとつずつクリアしていくことで合格できると信じています!
これからハングル検定3級に挑戦されるすべての方を応援しています!
この記事が、少しでも韓国語学習者の方々のお役に立てば嬉しいです😊



ホームへ戻る